今回は、漫画「これ描いて死ね」の個人的に好きな名言を紹介していきます。
- これ描いて死ねが気になっている人
- これ描いて死ねが好きな人
- これ描いて死ねの名言を知りたい人

漫画紹介サービスもやっています
あなたに合ったおすすめの漫画を紹介するサービスをココナラでやっているの出来になった方はぜひのぞいてみてください。
これ描いて死ぬは、サンデーうぇぶりで連載しています。
無料マンガアプリのサンデーうぇぶりで無料で読めるのでダウンロードしていない方はぜひダウンロードしてみてください!


これ描いて死ねの単行本をお得に購入するならDMMブックスがおすすめです。
DMMブックスをを利用したことがない方限定で初回購入時に使える90%offチケットがもらえます。
これ描いて死ねを100円以下で購入することができます!
DMMブックス公式サイトはこちらからこれ描いて死ね名言・セリフ7選
- 漫画は嘘じゃない
- こんな時漫画の主人公なら行くしかない
- 漫画って自分で描けるのがそっかー
- これを愛して描いている
- 仲間になる
- これ描いて死ね
- そんな簡単なワケあるかー漫画ナメとんのか
漫画は嘘じゃない
安海の名言。
学校の手島先生に漫画歯嘘だで無駄なものだと言われる。
自身が漫画を多く読み、漫画に影響され、行動に移して友人ができた経緯を話した。
漫画は嘘ではなく、無価値でもないことを手島先生に伝えたシーン。
こんな時漫画の主人公なら行くしかない
ポン太の名言。
何年も更新されていなかった★野0のsnsが更新された。
そして、新しい同人誌を配ると書かれていた。
それに対して、安海のけつを叩いて東京に以降と後押しした。
漫画って自分で描けるのがそっかー
安海の名言。
多くの人がすごく面白い同人誌を書いていることを東京に来て知り、漫画は読むだけではなく、自分でも描けることに気づいたシーン。
これを愛して描いている
手島先生の名言。
漫画を描くことの大変さを伝えるために、安海に漫画を描く課題を与える。
構成やセリフすべてがダメダメな作品を見るも、その作品と漫画を愛していることが、作品を通して伝わってきた。
そのため、漫画同好会を作ることを許可した。漫画が好きという熱量が手島先生に伝わり涙を流すシーン。
仲間になる
藤森心の名言
安海の描いた漫画を読み、面白いと感じて登場するキャラを描いたりしていた。
しかし、そのイラストを見せる勇気がわかなかった。
またいつものように自分の心の声を閉じ込めようとしたが漫画のセリフが自分に勇気をくれ、声をかけることができた。
これ描いて死ね
手島先生のセリフ。
漫画同好会を作るにあたり、約束事の一つとして、全てを捨ててでもこの作品を作り上げるようなことを考えないようにと釘を指した。
そんな簡単なワケあるかー漫画ナメとんのか
手島先生の名言。
結末を決めてその結末に合わせて構成を考えていく帰納法を学び、漫画の奥義をつかんだと喜んでいた生徒たちに心のなかで突っ込んだ。
趣味なのだからと自身のあふれんばかりの感情を、何とか抑えていた。
生徒には、プロを目指さず趣味の中で楽しんでほしいと言うが漫画家の熱い想いが所々に漏れ出しているところが手島先生の漫画が好きということが伝わってきます。
コメント