今回は、漫画「税金で買った本」の個人的に好きな名言を紹介していきます。
- 税金で買った本が気になっている人
- 税金で買った本好きな人
- 税金で買った本の名言を知りたい人

漫画紹介サービスもやっています
あなたに合ったおすすめの漫画を紹介するサービスをココナラでやっているの出来になった方はぜひのぞいてみてください。
税金で買った本はマガポケで連載しており、無料で読めるので気になっている人はぜひ読んでみてください!
税金で買った本の単行本をお得に購入するならDMMブックスがおすすめです。
DMMブックスをを利用したことがない方限定で初回購入時に使える90%offチケットがもらえます。
税金で買った本を100円以下で購入することができます!
DMMブックス公式サイトはこちらから【税金で買った本】名言・セリフ12選
- 動物は自分より強そうなものとは争わない
- 誰かに教えられるのでなく知りたから本を開く一番純粋な本当の学びです
- 本がかわいそうだろォォォ
- 彼にとって楽しい壁だったらそれは幸いね
- 白井!
- どれぐらいの得なのそれ具体的に何円?
- 人の顔色を見て本音と違うことをやらされてんのはダサイよそう思わない。
- 変えたいのに人に言われて変えねーのはダセーもんな
- 誰かが言わないとみんな不幸になるんです!!勇気です!勇気!!
- すっごく体を鍛えて強そうになるのはどう?
- 図書館員って本と人とをつなぐ仕事なんですよ
- 人は変われます
動物は自分より強そうなものとは争わない
白井のセリフ。
同じ図書館で働く女性社員がクレーマーに絡まれ、そこに年配の社員が来て対応するとそのクレーマーが勢いを失った。
年配で地位が高そうに見えるからこそ、争わず退却していったクレーマーをみて、自分と図書館が好きな人を守るために筋トレに励んだ。
誰かに教えられるのでなく知りたから本を開く一番純粋な本当の学びです
石平が図書館に自分みたいなやつは来ないほうがいいんだろうというも、石平がしている自主的な行動こそが純粋で大切な学びの心だと伝える。
その後、石平は本を弁償して、図書館で興味のある本を読み少しづつ学びを楽しんでいるシーンが描かれていて、ほっこりしました。
本がかわいそうだろォォォ
白井の渾身の叫び。
彼にとって楽しい壁だったらそれは幸いね
本の一部が破れてしまっており、その部分が見つからない。その本を読むために石平が一冊一冊本をめくり破片を探す。
白井!
破れた本の破片が見つかり、本を借りていた人を探し出そうとする石平に対して、白井で鎮圧したシーン。
どれぐらいの得なのそれ具体的に何円?
図書館で毎日、スマホなどを充電する男性に、石平が質問した。
1日5円しか節約できておらず、税金を無駄使いしないように充電していたが月にジュース1本文でいつ怒られるかわからないなかでゲームをしている自分の行動が金額に見合っているのか疑問をもった。
その後は、本やDVDなどを借りて、楽しみながら最大限活用している。
人の顔色を見て本音と違うことをやらされてんのはダサイよそう思わない。
白井2巻の名言。
石平が友人から図書館に行っていることをバカにされ、自分が好きなものを好きと言えず苦しんでいたところ、白井が来て助けてくれた。
その際に、悪い顔で石平にこのセリフをぶつけた。
変えたいのに人に言われて変えねーのはダセーもんな
石平の名言。
昔読んだ小説の結末が変わっていた。
作者が変えたいと考えて、結末を変えたことをしり、自分自身が変えたいと考えているのに自分に嘘をつくのはダサいと気付いたシーン。
誰かが言わないとみんな不幸になるんです!!勇気です!勇気!!
今村さんが本の寄贈を断れず悩んでいた。
白井のようにきっぱりと断ることができず、本がどんどんたまっていく問題があり頭を悩ましていた。
そこに、早瀬丸が小さいころ母親が毎日おやつを作ってくれた。
中学生になると太ってしまうもいらないと言うのをためらっていたがいざいらないことを伝えると、母親も最近作るのが大変だったと知る。
この経験から、両方とも不幸にならないために勇気を振り絞って頑張ってみようと勇気づけた。
すっごく体を鍛えて強そうになるのはどう?
スケベじじいへの対応で苦戦する早瀬丸を見ていた、白井はその理不尽さに怒りを覚えていた。そろそろ、その怒りが爆発寸前までの状態のときに、白井にかけたセリフ。早瀬丸自身も、白井という怪物を作り出してしまったことを少し後悔している。
図書館員って本と人とをつなぐ仕事なんですよ
白井の名言。
職場体験にきた三浦に図書館は人と関わる仕事だと伝えたシーン。
どんだけ本が好きでも、本のことをそんなに好きな人とも会話しないといけないと自身のつらかった経験をもとに説明する。
人は変われます
今村の名言。
職業体験に来てくれた三浦が人と図書館職員でも人と関わる必要があることを知り、悲しむ。
話すことが苦手だと言っていたが、自分たちとしっかりコミュニケーションをとれていたと褒め、改善する努力をすればきっと大丈夫だと背中を押した。
まとめ
今回は、税金で買った本の名言やセリフを紹介しました。
図書館の実際の仕事や大変さから色々なことが学べる良い作品だなと感じています。
個人的は、ムキムキ白井のセリフがしっかり悩んでいる後輩たちに刺さり、そしてアドバイスになっていてカッコイイなと思います。
時折見せる狂気的な顔は、怖いんですが笑。
今後も最新刊を読んだり、見返して良いセリフを見つけましたら追加していきます。



最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント